俳句と写真のコラボレーション作品「俳写」

day by day


 俳写って何‥‥?

俳句と写真を組み合わせた自由表現の世界が「俳写」です。
季語が必ずしも必要とされるわけでもなく、写真も合成は不可と言うわけでもありません。ある意味俳句でなくとも構わないのかも知れません。あえて言うなら写真の説明句は避けたいな、という程度のゆる〜い約束でしょうか。それが制作者にとって自由であるが故の不安で、意外と不自由なもの、創作って何‥‥?と、頭を使うことになります。

■2023年4月 俳写倶楽部定例会-166回

連想から連想へ★日時/2023年4月2日(日)13:00~
★場所/鶴ケ岡コミュニティセンター 会議室「地図」
連絡事項/自作品発表/講評/ワンポイント★連想から連想へ/講習資料プリント用 ■お問い合せ/TEL・FAX : 049-266-5969 横田

2023年〜  俳写 1000写過ぎて

▼2023年5月 new.GIF  
● ノミ跳ねて婆娑羅(バサラ)俳写の世界かな‥‥‥1757/尊晴
●坂道 夏の日 ゴッホのあえぎ‥‥‥1756-2/尊晴
● 梅の実を 一つ拾って 帰ります‥‥‥1755/尊晴

▼2023年4月   
●藤の花 揺れて無沙汰を 詫びにけり‥‥‥1754/尊晴
●硝煙に 伏せしコサック リラの花‥‥‥17523/尊晴
●手と平和 結び結ばれ 春の野辺‥‥‥1752/尊晴


《その他/リンク》

■ 「俳写よりぬき 三十六景」 ★ 作品集によせて  三上典生(仏文学者・翻訳家)


プロフィール/ 小林尊晴

50pa-mark
プロフィール 
小林尊晴(たかはる)(1946生〜 )



上へ カウンター


《更新日》 23/05/26


ひぐらし掲示案

★俳句写真 NEW
「ひぐらし」の
掲示板へ







俳写72景

俳写72景 東入間よみうり新聞/掲載72景



俳写八景


1 俳写八景 
彩の国さいたま
ホームページコンテスト
(2002/ 12/6)

 

俳写ワイド

1 俳写ワイ
四季の俳写を
大きめに紹介




俳写倶楽部ふじみ野「俳写倶楽部」


俳画
俳画通信



沈黙の俳写八景  You Tybe

沈黙の俳写八景

You Tube 20
10/3/25